NEWS
最新情報2025.09.28
2025年8月23日(土)〜 9月28日(日)に東京キャンパス53期を満員御礼で開催しました。
In すべて
2025年8月23日(土)〜 9月28日(日)に東京キャンパス53期を満員御礼で開催しました。2023年以降、東京キャンパスは満員御礼での開講が続いていますが、今期も定員満員の受講生をお迎えし、賑やかな開催となりました。猛暑の季節も一段落し、わずかですが過ごしやすくなった季節での実地練習を通し、今期もお一人の脱落者もなく「一等無人航空機操縦士」の国家ライセンス取得を目指し、熱心に取り組まれました。皆さん修了後は、過去の修了生さんと共に日本のドローン業界で活躍されることでしょう。
Saturday, August 23, 2025 – Sunday, September 28, 2025: Tokyo Campus Session 53 was held to a full house.
We held the 53rd session at the Tokyo Campus from Saturday, August 23 to Sunday, September 28, 2025, to a full house. Since 2023, the Tokyo Campus has consistently held sessions to a full house, and this session was no exception, welcoming a full complement of students for a lively program. With the peak of the intense summer heat having passed and the weather becoming slightly more comfortable, participants enthusiastically pursued their goal of obtaining the national “Class 1 Unmanned Aircraft Pilot” license through practical training this term, with no dropouts. After graduation, they will join past graduates in contributing to Japan’s drone industry.
2025.09.20
株式会社 全空警 × 日本BCP株式会社現任教育講習会(学科)&ドローン災害対策運搬セミナーを開催しました。
In ドローン大学院In 修了生
2023年06月に、ドローン大学校修了生らで設立した「兵庫県公安委員会認定警備会社 株式会社 全空警」が、設立二周年を迎えました。過去に新人教育または現任教育を受講され、全空警スタッフの登録をされた、ドローン大学校修了生に対し、現任教育講習会(学科)を開催しました。
また後半は、災害時に使用する石油燃料の専属備蓄配送契約を主なサービスとする「日本BCP株式会社の防災士 本郷 和宏 様」を講師にお迎えし、災害時の運搬や今後のドローン運搬についての可能性などをご講演いただきました。
本講義は、ドローン大学校修了生らが、株式会社 全空警を通して、日本BCP株式会社のドローン運搬業務をご支援させていただくことを前提としたイベントでしたので、講義後の懇親会では、今後のアクションプランを協議し、来春の能登地震被災地におけるドローンによる燃料物資空輸の実証実験に向け準備を進めることになりました。
Zenkuukei Co., Ltd. × Japan BCP Co., Ltd. Conducted In-Service Training Seminar (Academic) & Drone Disaster Response Transport Seminar.
In June 2023, Zenkuukei Co., Ltd., a Hyogo Prefectural Public Safety Commission-certified security company established by graduates of the Drone University, celebrated its second anniversary. We held an in-service training seminar (academic portion) for graduates of the Drone University who had previously taken new employee training or in-service training and were registered as Zenkuukei staff.
In the latter half, we welcomed Mr. Kazuhiro Hongo, a Disaster Prevention Specialist from Nippon BCP Co., Ltd., whose primary service is exclusive storage and delivery contracts for petroleum fuel used during disasters, as a lecturer. He gave a presentation on transport during disasters and the future potential of drone transport.
This lecture was an event premised on graduates of the Drone University supporting Japan BCP Co., Ltd.’s drone transport operations through Zenkuukei Co., Ltd. Consequently, during the networking session following the lecture, participants discussed future action plans and decided to proceed with preparations for a proof-of-concept experiment next spring involving drone-based aerial transport of fuel and supplies to areas affected by the Noto earthquake.
2025.09.07
2025年7月5日(土)〜 9月7日(日)に名古屋キャンパス35期を満員御礼で開催しました。
In 名古屋キャンパス
2025年7月5日(土)〜 9月7日(日)に名古屋キャンパス35期を満員御礼で開催しました。今期も定員満員の受講生をお迎えし、賑やかな開催となりました。連日猛暑の中での実習が続き、過酷な日々が続きましたが、今期もお一人の脱落者もなく「一等無人航空機操縦士」の国家ライセンス取得を目指し、熱心に取り組まれました。皆さん修了後は、過去の修了生さんと共に日本のドローン業界で活躍されることでしょう。
The 35th session at the Nagoya Campus was held from Saturday, July 5, 2025, to Sunday, September 7, 2025, to a full house.
The 35th session at the Nagoya Campus was held from Saturday, July 5, 2025, to Sunday, September 7, 2025, to a full house. This term also welcomed a full complement of students, making for a lively session. Despite the relentless heatwave and demanding days of continuous practical training, every participant remained committed to achieving the national “Class 1 Unmanned Aircraft Pilot” license without a single dropout. Upon graduation, they will join past graduates in contributing to Japan’s drone industry.
2025.09.07
オースティン(アメリカ テキサス州)& ラスベガス 空飛ぶクルマ(LIFT Aircraft)操縦訓練 & COMMERCIAL UAV EXPO 視察ツアーを開催しました。
In ドローン大学院In 修了生
ドローン大学校の修了生で構成する「ドローン大学院」が、2025年8月30日(土)〜 9月7日(日)までの9日間「オースティン(アメリカ テキサス州)&ラスベガス空飛ぶクルマ(LIFT Aircraft)試乗 & COMMERCIAL UAV EXPO見学ツアー」を開催しました。
今回のツアーの1つ目の目的は、大阪・関西万博でのデモフライトで話題になったLIFT Aircraftの一人乗り空飛ぶクルマに搭乗することでした。
アメリカ国内では、ライセンス不要のULP(ウルトラ ライト プレーン)に該当する機体なので、航空機ライセンス(事業用・自家用共)などの資格がなくとも適法で飛行(操縦)できます。
飛行する前に、まずは英語による座学を受け、次に実機同サイズのシミュレーターにて訓練を行った上で、実機で飛行(操縦)しました。アメリカ国内では、本機は Part 103 対象機体で、GCSで地上から操縦することは違法行為に該当するため、操作は全てパイロット本人が機上で行います。
公式に日本人でこの機体に搭乗したのは、GMOインターネットグループの熊谷正寿CEOだけかも知れませんので、我々は日本人では2人目のようでした。
今回のツアーの2つ目の目的は、、9月2日(火)〜 4日(木)にラスベガスで開催された「COMMERCIAL UAV EXPO(EXHIBIT HALL)」の見学でした。
トランプ大統領の指示により公開されたPar 108のPublic Comment受付期間中の開催で、アメリカ国内のドローン業界が大きな変革期を迎えたことを肌で感じました。
また空き時間で、Grand Canyon 観光や、高さ366フィート(約112メートル)の世界最大のLED球体型シアター”Sphere”での映像も体験しました。
Austin (Texas, USA) & Las Vegas Flying Car (LIFT Aircraft) Pilot Training & COMMERCIAL UAV EXPO Inspection Tour Held.
The “Drone Graduate School,” composed of graduates from the Drone University, held a 9-day “Austin (Texas, USA) & Las Vegas Flying Car (LIFT Aircraft) Test Ride & COMMERCIAL UAV EXPO Tour” from Saturday, August 30, 2025, to Sunday, September 7, 2025.
The primary goal of this tour was to experience LIFT Aircraft’s single-seat flying car, which gained attention during its demonstration flight at the Osaka-Kansai Expo.
In the United States, this aircraft qualifies as an ULP (Ultralight Plane), meaning it can be flown legally without requiring an aircraft license (commercial or private).
Before flying, participants first received classroom instruction in English, then trained on a full-scale simulator before flying the actual aircraft. In the U.S., this aircraft falls under Part 103 regulations. Controlling it via a Ground Control Station (GCS) from the ground is illegal, so all operations must be performed by the pilot onboard.
Officially, Masatoshi Kumagai, CEO of GMO Internet Group, may be the only Japanese person to have flown this aircraft, making us likely the second Japanese individuals to do so.
The second objective of this tour was visiting the “COMMERCIAL UAV EXPO (EXHIBIT HALL)” held in Las Vegas from Tuesday, September 2nd to Thursday, September 4th.
Held during the public comment period for Part 108, which was opened following President Trump’s directive, we could tangibly feel that the U.S. drone industry was entering a period of significant transformation.
In our free time, we also toured the Grand Canyon and experienced the visuals at the “Sphere,” the world’s largest LED spherical theater, standing 366 feet (approximately 112 meters) tall.
2025.09.06
2025年9月6日(土)愛知県にて「最大離陸重量25kg未満の限定変更に係る実地修了審査」を開催しました。
In 修了生
2025年9月6日(土)愛知県にて「最大離陸重量25kg未満の限定変更に係る実地修了審査」を開催しました。それぞれが切磋琢磨し、今回は、なんと、受講生全員が合格されました。
On Saturday, September 6, 2025, we held the “Practical Final Examination for Limited Changes to Maximum Takeoff Weight Under 25kg” in Aichi Prefecture.
On Saturday, September 6, 2025, we held the “Practical Completion Examination for Limited Changes to Maximum Takeoff Weight Under 25kg” in Aichi Prefecture. Each participant worked hard to improve, and this time, remarkably, all examinees passed.
2025.08.16
山代温泉 老舗旅館 瑠璃光(るりこう)にて、ドローン大学校がプログラミングドローン教室とインドア(屋内)ドローンショーを開催しました。
In 修了生
2025年8月15日(金)〜16日(土)に、石川県加賀市山代温泉 老舗旅館 瑠璃光(るりこう)にて、ドローン大学校が、修了生の経営するAirspace合同会社の協力を得て、小学生〜中学生を対象とした「ドローンプログラミング教室」を開催しました。
2日間で、5回講演し、約40名の小学生〜中学生に対して、PCでプログラミング制作を行い、制作したプロブラミングで、実際にドローンを飛行することを体験していただきました。
また、同日2日間の夜には、同旅館にて「インドア(屋内)ショー」を2公演開催し、約600名の方に観賞していただきました。
普段、ドローンに触れたことのない小学生〜中学生が、プログラミングでドローンを飛行させたり、手の届きそうな距離で、繰り広げられるインドア(屋内)ショーを開催したことで、多くの歓声を聴くことができました。
協力;Airspace合同会社 https://airspace-drone.com
会場;山代温泉 瑠璃光 https://rurikoh.jp
At Rurikō, a long-established inn in Yamashiro Onsen, Drone University held a programming drone class and an indoor drone show.
From Friday, August 15th to Saturday, August 16th, 2025, at the long-established Ryokan Ruriko in Yamashiro Onsen, Kaga City, Ishikawa Prefecture, Drone University, with the cooperation of Airspace LLC (run by a graduate), held a “Drone Programming Class” for elementary and junior high school students.
Over two days, five sessions were held. Approximately 40 elementary and junior high school students programmed drones using PCs and experienced flying the drones using their own programs.
Additionally, on both evenings of those two days, two indoor drone shows were held at the same inn, attracting approximately 600 spectators.
We heard many cheers from the elementary and junior high school students, who had never touched a drone before, as they flew drones through programming and watched the indoor show unfold at a seemingly close distance.
Cooperation: Airspace LLC https://airspace-drone.com
Venue: Yamashiro Onsen Ruriko https://rurikoh.jp
2025.08.10
2025年6月21日(土)〜 8月10日(日)に東京キャンパス52期を満員御礼で開催しました。
In 東京キャンパス
2025年6月21日(土)〜 8月10日(日)に 東京キャンパス52期を満員御礼で開催しました。2023年以降、東京キャンパスは満員御礼での開講が続いていますが、今期も定員満員の受講生をお迎えし、賑やかな開催となりました。連日猛暑の中での実習が続き、過酷な日々が続きましたが、今期もお一人の脱落者もなく「一等無人航空機操縦士」の国家ライセンス取得を目指し、熱心に取り組まれました。皆さん修了後は、過去の修了生さんと共に日本のドローン業界で活躍されることでしょう。
Tokyo Campus Session 52 was held from Saturday, June 21, 2025, to Sunday, August 10, 2025, to a full house.
Tokyo Campus Session 52 was held from Saturday, June 21 to Sunday, August 10, 2025, to a full house. Since 2023, Tokyo Campus sessions have consistently been fully booked, and this session was no exception, welcoming a full complement of students for a lively program. Despite the relentless heatwave and demanding daily practical training, every participant remained committed throughout the course, striving diligently toward obtaining the national “Class 1 Unmanned Aircraft Pilot” license. After graduation, they will join past graduates in contributing to Japan’s thriving drone industry.

2025.08.03
2025年5月31日(土)〜 8月3日(日)に仙台キャンパス07期を満員御礼で開催しました。
In 仙台キャンパス
2025年5月31日(土)〜 8月3日(日)に、仙台キャンパス07期を予定通り開催しました。ドローンによる農薬散布やサーフィンの空撮業務を行うことを目指す方など、今期も定員満員の受講生をお迎えし、賑やかな開催となりました。連日猛暑の中での実習が続き、過酷な日々が続きましたが、今期もお一人の脱落者もなく「一等無人航空機操縦士」の国家ライセンス取得を目指し、熱心に取り組まれました。皆さん修了後は、過去の修了生さんと共に日本のドローン業界で活躍されることでしょう。
The Sendai Campus Session 07 was held from Saturday, May 31, 2025, to Sunday, August 3, 2025, to a full house.
The Sendai Campus Session 07 was held as scheduled from Saturday, May 31, 2025, to Sunday, August 3, 2025. This session was also fully booked, welcoming enthusiastic participants aiming for careers such as drone-based pesticide spraying and aerial photography for surfing. Despite the relentless heatwave and demanding daily practical training, every participant diligently pursued their goal of obtaining the national “Class 1 Unmanned Aircraft Pilot” license without a single dropout. Upon graduation, they will join past graduates in contributing to Japan’s thriving drone industry.
2025.07.27
東京キャンパス51期を定員満員で予定通り開催しました。
In 東京キャンパス
2025年6月21日(土)〜 7月27日(日)に東京キャンパス51期を予定通り開催しました。今期も現役高校生から60歳代まで幅広いご入校生を迎え、定員満員御礼での開催となりました。連日猛暑の中での実習が続き、過酷な日々が続きましたが、今期もお一人の脱落者もなく「一等無人航空機操縦士」の国家ライセンス取得を目指し、熱心に取り組まれました。皆さん今後は、過去の修了生さんと共に日本のドローン業界で活躍されることでしょう。
The 51st session of Tokyo Campus was held as scheduled with full capacity.
The 51st session of the Tokyo Campus was held as scheduled from June 21 (Sat) to July 27 (Sun), 2025. The 51st session of the Tokyo Campus was held as scheduled from June 21 (Sat.) to July 27 (Sun.), 2025, with a wide range of students from active high school students to those in their 60s. The training continued in the intense heat, and the days were grueling, but not a single student dropped out again this term as they worked diligently toward obtaining their “First Class Unmanned Aircraft Pilot” national licenses. We are sure that all of them will be active in the Japanese drone industry together with the past graduates.
2025.07.19
Apple公式カスタマーサポート担当者が講師 Canva & Mac ユーザーサポート ワークショップ
In ドローン大学院
2025年7月19日(土)に、博多駅前で、ドローン大学校修了生コミュニティ「ドローン大学院」が、無料で使え、誰でも簡単にデザインができるオンラインツール「Canva(キャンバ)」の利用方法を、Apple公式カスタマーサポート担当者が講師となって解説するワークショップ「Canva & Mac ユーザーサポート ワークショップ」を開催しました。
「短時間で動画編集をしたい」、「動画用サムネイルを作りたい」、「営業効果の高いパワポ・名刺を作りたい」というドローン大学院生が広島・四国・九州から集まってくださいました。
ワークショップ後半には、Apple公式カスタマーサポート担当者として、Macユーザー向けに、MacBook、iPad、iPhoneの機種選択・購入時期・使い方に関してお話いただきました。
ワークショップ後は、博多で話題の「博多炉端魚男( https://sakanaotoko.com )」で、ベリーダンスを鑑賞しながら美味しいお刺身としゃぶしゃぶ(お肉)を頂きました。
受講いただいた皆さんにご満足いただけたようなので、今後は他地方でも開催したいと考えています。
Canva & Mac User Support Workshop Taught by an Official Apple Customer Support Representative
On Saturday, July 19, 2025, Drone College’s graduate community “Drone Graduate School” held a workshop “Canva & Mac User Support Workshop” in front of Hakata Station, where an official Apple customer support representative gave a lecture on how to use “Canva,” a free online tool that anyone can use and design easily. The workshop, “Canva & Mac User Support Workshop,” was held by an official Apple customer support representative.
Translated with DeepL.com (free version)
Drones graduate students from Hiroshima, Shikoku, and Kyushu gathered to learn how to “edit videos in a short time,” “create thumbnails for videos,” and “make PowerPoint presentations and business cards with high sales effectiveness.
In the second half of the workshop, an official Apple customer support representative spoke to Mac users about choosing, when to buy, and how to use MacBook, iPad, and iPhone models.
After the workshop, participants enjoyed delicious sashimi and shabu-shabu (meat) while watching belly dancing at Hakata Robata Fish Man (https://sakanaotoko.com), a popular restaurant in Hakata.
The workshop was well received by the participants, and we hope to hold more workshops in other regions in the future.