ドローン大学校では3つのカリキュラムを開講しています。

講座 ❶「ドローンやドローンビジネスについて知りたい」とお考えのビギナーの方に向けた「マンガでわかるドローンセミナー」

SCHEDULE スケジュール

講座 ❷ 国土交通省航空局が認める回転翼航空機(マルチローター)一等無人航空機操縦士技能証明証の取得をめざす「回転翼航空機(マルチローター)一等無人航空機操縦士コース」

ドローンをはじめとする無人航空機は「空の産業革命」とも言われ、既に空撮、農薬散布、測量、インフラの点検等に広く利用されています。今後は、都市部を含む物流や警備への活用等、さらなる活用の拡大が期待され、社会が抱える様々な課題を解決に導くことで、産業、経済、社会に変革をもたらすことが期待されています。*

その「空の産業革命」を推進するべく、政府は2022年12月5日に航空法を改正し、無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する資格(無人航空機操縦者技能証明)制度をスタートしました。

この無人航空機操縦者技能証明には、レベル4飛行(第三者上空での補助者なし目視外飛行)に対応した「一等無人航空機操縦士」と、レベル3飛行(無人地帯での補助者なし目視外飛行)に対応した「二等無人航空機操縦士」の2種類の技能証明が用意されていますが「空の産業革命」の概念からすれば、当然「一等無人航空機操縦士」が今後のドローンビジネスには必須であることから、ドローン大学校は「一等無人航空機操縦士専門校」として「一等無人航空機操縦士」の取得を目指したカリキュラムのみをご提供しています。

*一般財団法人 日本海事協会 交通物流部ホームページより引用

【 免責事項 】
実地試験において、次の各号に該当する場合は、実地試験を中止又は停止することがあります。
・代替機材も含め、機体又は操縦装置等の実技試験に必要な機材に故障や不具合が生じ、 実技試験を実施することができないとき
・講習受講者の操縦に起因しない、機体の墜落又は損傷、機体の制御不能が生じたとき
・5m/s 以上の突風、降雨など気象条件により実技試験を実施できないとき
・その他講習受講者に起因しない原因により実地試験を実施できない事由が発生したとき

ドローン大学校修了生が取得した一等無人航空機操縦士技能証明書

  • 仙台04期

    2023年6月10(土)・11(日)・12(月)・13(火)・17(土)・18(日)・19(月)・20(火)・21(水)・23(金)

    詳細

    仙台05期募集中

    2023年9月23(土)・24(日)・25(月)・26(火)・27(水)・30(土)・10月1(日)・2(月)・3(火)・5(木)

  • 東京39期受付終了

    2023年9月9(土)・10(日)・11(月)・12(火)・13(水)・17(日)・18(月)・19(火)・20(水)・22(金)

    詳細

    東京40期募集中

    2023年12月16(土)・17(日)・18(月)・19(火)・20(水)・23(土)・24(日)・25(月)・26(火)・28(木)

  • 名古屋30期募集中

    2023年8月26(土)・27(日)・28(月)・29(火)・9月2(土)・3(日)・4(月)・5(火)・6(水)・8(金)

    詳細

    名古屋31期

    2023年12月2(土)・3(日)・4(月)・5(火)・6(水)・9(土)・10(日)・11(月)・12(火)・15(金)

  • 大阪11期募集中

    2023年8月11(金・祝)・12(土)・13(日)・14(月)・15(火)・20(日)・21(月)・22(火)・23(水)・25(金)

    詳細

    大阪12期

    2023年11月18(土)・19(日)・20(月)・21(火)・22(水)・25(土)・26(日)・27(月)・28(火)・30(木)

  • 広島22期募集中

    2023年7月29(土)・30(日)・31(月)・8月1(火)・2(水)・5(土)・6(日)・7(月)・8(火)・10(木)

    詳細

    広島23期

    2023年11月3(金)・4(土)・5(日)・6(月)・7(火)・12(日)・13(月)・14(火)・15(水)・17(金)

  • 博多18期募集中

    2023年7月15(土)・16(日)・17(月・祝)・18(火)・19(水)・23(日)・24(月)・25(火)・26(水)・28(金)

    詳細

    博多19期

    2023年10月21(土)・22(日)・23(月)・24(火)・25(水)・28(土)・29(日)・30(月)・31(火)・11月2(木)

講座 ❸ 一等無人航空機操縦士技能証明学科試験に合格された方を対象とした「回転翼航空機(マルチローター)一等無人航空機操縦士技能証明学科試験合格者対象実地(基本)講習&審査」

一等無人航空機操縦士技能証明学科試験合格者に合格された方を対象に、2日間で実地(基本)の講習(10時間)+審査受験(2回まで可)ができるプランです。現在、無人航空機登録検査機関(登録検査機関)として一般財団法人 日本海事協会が実地試験を行なっていますが、一等無人航空機操縦士技能証明実地集合試験の開催頻度は少なく「受験したくとも受験できない」という世論が多いことから一等無人航空機操縦士技能証明学科試験合格者に合格された方を対象とした2日間の「回転翼航空機(マルチローター)一等無人航空機操縦士技能証明学科試験合格者対象実地(基本)講習&審査」を仙台キャンパス・東京キャンパス・名古屋キャンパス・大阪キャンパス・広島キャンパス・博多キャンパスにて実施しています。※目視外飛行・夜間飛行の実地実習や審査はありません。

回転翼航空機(マルチローター)一等無人航空機操縦士技能証明学科試験合格者対象実地(基本)講習&審査カリキュラム
①基本飛行実地講習(10時間)
②基本飛行審査(2回まで可)
※ 受講料については「マンガでわかるドローン」セミナーでご説明させていただきます。

【 免責事項 】
実地試験において、次の各号に該当する場合は、実地試験を中止又は停止することがあります。
・代替機材も含め、機体又は操縦装置等の実技試験に必要な機材に故障や不具合が生じ、 実技試験を実施することができないとき
・講習受講者の操縦に起因しない、機体の墜落又は損傷、機体の制御不能が生じたとき
・5m/s 以上の突風、降雨など気象条件により実技試験を実施できないとき
・その他講習受講者に起因しない原因により実地試験を実施できない事由が発生したとき

仙台キャンパス

06月20日(水)・06月21日(水)

残席
0

東京キャンパス

06月06日(水)・06月07日(水)

残席
0

名古屋キャンパス

05月22日(火)・05月23日(火)

残席
0

大阪キャンパス

04月24日(日)・04月25日(日)

残席
0

広島キャンパス

06月06日(水)・06月07日(水)

残席
0

博多キャンパス

04月10日(日)・04月11日(日)

残席
0