SEMINAR

学校説明会

 

 

ドローンの基礎知識からビジネスへの展開までがわかる!

「マンガでわかるドローン」は、いままでドローンに触ったことがない方々に向けて、ドローンを飛ばすための基礎知識からビジネスへの展開までを、マンガで一からわかりやすく解説した書籍です。懇切丁寧な指導に定評があり、数多くの優秀なドローンパイロットを養成しているドローン大学校の編集により、ドローンの安全な運航に必要な知識と技術、さらにドローンビジネスの現状までをまとめています。本セミナーは本書の著者である一般社団法人ドローン大学校 代表理事 名倉真悟(ナクラシンゴ)が、日本においてドローンがどのように発展して来たか?そして今後はどのような利活用が期待されているか?ドローンをビジネスにするためにはどうすればいいのか?ドローンスクールに入校する必要はあるのか?日本のトップドローンスクールであるドローン大学校では何を学べるのか?といった疑問に応えるドローンセミナーです。受講される方には、教材として「マンガでわかるドローン」を差しあげます。

 

マンガでわかるドローンセミナーは12歳(中学生)以上65歳(高齢者)未満の方を対象としたセミナーです

 

セミナー講師

 

名倉 真悟
ナクラシンゴ

名倉 真悟(ナクラシンゴ)

1962年大阪市生まれ。大学商学部でマーケティングを学び、その知識を生かすべくアパレル企業で新規ブランドの立上げと云う仕事で社会人となる。仕事に慣れた頃に転職を考えるが、バブル経済崩壊の渦中で、望んだ企業への転職も叶わず、新規事業立上げを支援するデザイン会社を設立。以降IPOやM&Aを目指す経営者を支援する仕事を続けてきたが、業務としてドローン空撮の依頼を受けるようになり、ドローン業界への参入を検討。一方、大学院では脳科学の知見を活用して消費者の心理や行動原理を分析しマーケティング活動に応用する「ニューロマーケティング」を研究し、のちに慶應義塾大学医学部精神神経科学教室で「交通事故のメカニズム」を研究する主任教授のアシスタントを努め、自動運転のメカニズムに興味を持ち、クルマより現実的なドローンの自動運転に未来を感じ、ドローンが物流や交通の主力インフラに成長するだろうと云う確信を持つようになった。ならば優秀な人材を育成することが業界発展には優先すべきと考え、2016年に一般社団法人ドローン大学校と株式会社ドローンラボ(現:株式会社 近未来大学校)を設立し現在に至る。

書籍「マンガでわかるドローン」著者

一般社団法人ドローン大学校 代表理事

一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)認定講師

株式会社近未来大学校 代表取締役

日本無人機運航管理コンソーシアム(JUTM) 会員

北海道科学大学 客員教授

Intel UAS Operator

受講料

お一人

 

¥5,000(税込)

お二人

2名分の受講料

¥8,000(税込)

お申込みフォームにて「お二人」をお選びください。

タイムテーブル

受付

20分前から受付をさせていただきます

前半

90分
・講師のプロフィール
・なぜ?ドローンに注目するべきなのか
・知らないと逮捕されるドローンの法律
・日本政府がすすめるドローン実装社会
・”ドローンのビジネススクール”とは

中盤

10分 休憩

後半

90分
・ドローンを操縦に必要な知識と技術とは
・知識と技術を得るためにすべきこと
・ドローン初心者がビジネスを始めるために必要なこと
・ドローンビジネスの未来展望
・ドローンの利活用事例の紹介
・2023年から本格化するドローン物流とは
・2030年からスタートする”空飛ぶクルマ”とは
・ドローンで私たちの生活はどう変わるか?

終盤

20分質疑応答

SCHEDULE
  • セミナー会場
    仙台キャンパス

    仙台市青葉区花京院1-2-15
    ソララプラザ3F SPACES内

  • セミナー会場
    東京キャンパス

    千代田区大手町1-6-1
    大手町ビル1F SPACES内

  • セミナー会場
    名古屋キャンパス

    名古屋市中村区名駅1-1-1
    JPタワー名古屋21F SPACES内

  • セミナー会場
    大阪キャンパス

    大阪市中央区淡路町4-5−4
    京音ビル1F MOVE内

  • セミナー会場
    広島キャンパス

    広島県広島市東区二葉の里3-5-7
    GRANODE広島3F Regus内

  • セミナー会場
    博多キャンパス

    福岡市博多区博多駅前3-4-25
    アクロスキューブ博多駅前1F SPACES内

  • 平日会場
    H¹T仙台

    仙台市青葉区中央1-2-3 仙台マークワン12F

    土日祝会場
    SPACES仙台

    仙台市青葉区花京院1-2-15ソララプラザ3F

  • 平日会場
    MOYORe:

    新潟市中央区花園1-1-21 CoCoLo南館1F

    土日祝会場
    MOYORe:

    新潟市中央区花園1-1-21 CoCoLo南館1F

  • 平日会場
    H¹T大手町

    千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル21F

    土日祝会場
    SPACES大手町

    千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1F

  • セミナー会場
    クリエート浜松

    浜松市中区早馬町2番地の1

  • 平日会場
    H¹T名古屋エスカ

    名古屋市中村区椿町6-9先 エスカ地下1F

    土日祝会場
    SPACES JPタワー名古屋

    名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋21F

  • セミナー会場
    .andwork kyoto

    京都市中京区河原町三条下ル山崎町235

  • 平日会場
    MOVE

    大阪市中央区淡路町4-5−4 京音ビル1F

    土日祝会場
    MOVE

    大阪市中央区淡路町4-5−4 京音ビル1F

  • セミナー会場
    120 WORKPLACE KOBE

    神戸市中央区磯上通4丁目1-14 三宮スカイビル6階

  • セミナー会場
    コンベックス岡山

    岡山県岡山市北区大内田675番地

  • セミナー会場
    Wonder Wall

    岡山県岡山市北区駅前町1丁目8−18 2階 イコットニコット

  • セミナー会場
    学びの館 ローズコム

    広島県福山市霞町1丁目10番1号

  • セミナー会場
    G Innovation Hub YOKOHAMA

    横浜市中区尾上町3-35 横浜第一有楽ビル2F

  • セミナー会場
    BIZコンフォート静岡

    静岡市葵区伝馬町1-2 ホテルシティオ3F

  • セミナー会場
    福山駅前halappa

    広島県福山市伏見4−33

  • セミナー会場
    玉島市民交流センター

    岡山県倉敷市玉島阿賀崎1丁目10−1

  • セミナー会場
    ONOMICHI SHARE

    広島県尾道市土堂2-10-24 2F

  • 平日会場
    リージャス 広島駅前

    広島市東区二葉の里3-5-7 GRANODE広島3F

    土日祝会場
    リージャス 広島駅前

    広島市東区二葉の里3-5-7 GRANODE広島3F

  • 平日会場
    H¹T博多

    福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル9F

    土日祝会場
    SPACES博多駅前

    福岡市博多区博多駅前3-4-25 アクロスキューブ博多駅前1F

未来を感じるドローン大学校 学校説明会

ドローン大学校は、ドローンの知識や技術をご指導する前に「ドローンとは何か?」を社会に広めることが使命だと考えています。

 

20万円程度の受講料で約6時間の学科(座学)の講座を設けるドローンスクールがあるなか、無料で約4時間にわたる「ドローン大学校 学校説明会」を開催し、これまで2,000名以上に方々に受講いただき、ドローンを社会に広める活動を行ってきました。

 

この「ドローン大学校 学校説明会」では・・・
① 日本でドローンがどのように歩んできたか?
② ドローンとは?ドローン大学校とは?
③ ドローンビジネスの未来とは?
といった、ドローンの歴史・法律やルール・利活用についてご説明しますので、入校前に「ドローンとは何か?」を知ることができます。

 

参加人数に応じて事前にスペースを確保する都合上、前日・当日の理由なきキャンセルはお断りいたします。
本気でドローンをお仕事にしたいとお考えの方をお待ちしております。

SCHEDULE
×
新型コロナウイルス感染症の予防を巡り、政府や自治体が繰り返し呼び掛けている三つの「密」(密閉・密集・密接)を避けるため、本セミナーは、密閉されていない場所にて、原則1名(最大3名)の受講者さまに限定して、開講しております。さらに以下の徹底をお願いしております。
過去2週間以内に海外渡航歴がある方は「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会へのご参加をお断りさせて頂きます。
過去2週間以内に37.5度以上の発熱があった方は「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会へのご参加をお断りさせて頂きます。
「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会にご参加の際には「マスクの着用」と「手指の消毒」を必須とさせていただきます。