2018.04.27

松阪地区広域消防組合消防本部にてドローンデモ飛行及びドローンセミナー開催

In 名古屋キャンパス

消防や救助の分野におけるドローンの導入は、生産性と安全性の両面において、これまでにない貢献を果たすだろうといわれています。ドローン大学校もこの分野へのドローンのスキル教育に今後注力して行きたいと考えています。今回は、その先駆けとして、松阪地区広域消防組合消防本部にて、可視カメラに加えて遠赤外線カメラを用いたドローンデモ飛行と、消防や救助の分野におけるドローンの導入事例を交えたドローンセミナーを、100名近くの消防や救助の分野の関係者に向けて開催しました。
 

×
新型コロナウイルス感染症の予防を巡り、政府や自治体が繰り返し呼び掛けている三つの「密」(密閉・密集・密接)を避けるため、本セミナーは、密閉されていない場所にて、原則1名(最大3名)の受講者さまに限定して、開講しております。さらに以下の徹底をお願いしております。
過去2週間以内に海外渡航歴がある方は「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会へのご参加をお断りさせて頂きます。
過去2週間以内に37.5度以上の発熱があった方は「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会へのご参加をお断りさせて頂きます。
「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会にご参加の際には「マスクの着用」と「手指の消毒」を必須とさせていただきます。