2017.10.21

ドローン大学校講師がJUIDA主催ドローン・フェス in INA Valley に出場

In すべて

ドローン大学校講師でもあり、ドローンで鳥獣害対策を行う森山環境科学研究所の研究員である森山誠講師をはじめ、ドローン大学校修了生らが、ドローン総合イベント「ドローン・フェス in INA Valley 2017」(10月18日~21日)の「ドローンによる鹿検知コンペティション」に出場しました。「鹿検知コンペティション」実施の背景には、伊那市において野生鳥獣による農林業被害の中でも特にニホンジカによる被害が大きく、その対応は喫緊の課題となっていることが挙げられ、ドローンの活用によりニホンジカの検知が効率化されることは、全国的な有害鳥獣の被害防止につながるという主旨のもとに開催されました。
 
Drone college instructor participates in JUIDA-sponsored drone festival in INA Valley
Dr. Mamoru Moriyama, a lecturer at the drone university, and a researcher at the Moriyama Institute of Environmental Sciences , who takes measures against wildlife with drones Drone University graduates participated in the “Drone Deer Detection Competition by Drone” at the “Drone Festival in INA Valley 2017” (October 18-21). The reason behind the implementation of the “Deer Detection Competition” is that sika deer is particularly devastating among wildlife in agriculture and forestry in Ina City, and the response has become an urgent issue. The event was held based on the idea that increasing the efficiency of detection leads to the prevention of damage to harmful birds and beasts nationwide.
 

×
新型コロナウイルス感染症の予防を巡り、政府や自治体が繰り返し呼び掛けている三つの「密」(密閉・密集・密接)を避けるため、本セミナーは、密閉されていない場所にて、原則1名(最大3名)の受講者さまに限定して、開講しております。さらに以下の徹底をお願いしております。
過去2週間以内に海外渡航歴がある方は「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会へのご参加をお断りさせて頂きます。
過去2週間以内に37.5度以上の発熱があった方は「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会へのご参加をお断りさせて頂きます。
「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会にご参加の際には「マスクの着用」と「手指の消毒」を必須とさせていただきます。