2025.02.07

ドローン大学院がドローンショーの現場スタッフを派遣

In ドローン大学院In 修了生In メディア

ドローン大学校修了生で構成するドローン大学院が、ドローンショーの現場スタッフを派遣しました。またその様子がメディアでも取材されました。

Drone Graduate School Dispatches On-Site Staff for Drone Show

The Drone Graduate School, consisting of Drone College graduates, dispatched on-site staff for the Drone Show. The event was also covered by the media.

2025.02.02

「名倉理事長のビジネススタートアップゼミ」第2期の最終講義合宿&修了式が開催されました。

In ドローン大学院In 修了生In レポートIn セミナー

2024年3月から2025年2月まで月間1回のペースで開講してきた「名倉理事長のビジネススタートアップゼミ」第2期の最終講義合宿&修了式が開催され、、本ゼミ受講生8名が全国から集まりました。
前期昨年同様に東京都内で2日間に渡り、ゼミ生が各自一年の実績を報告し合い、また来期に向けた事業計画(ビジネスプラン)の報告を行いました。
また「起業家支援コンサル 金丸 裕佑さん」をゲスト講師として、「5分間ビジネスピッチ」を行い、最優秀賞を発表しました。
2日間の熱い議論の交換が終わり、3月から始まる「名倉理事長のスタートアップゼミ3期」で、再会することを誓い合い、最終講義合宿&修了式を締め括りました。

The final lecture camp and completion ceremony for the second term of “Chancellor Nagura’s Business Startup Seminar” were held.

The final lecture camp and completion ceremony for the second term of “Chancellor Nagura’s Business Startup Seminar,” which has been held once a month from March 2024 to February 2025, was held with eight participants from all over Japan.
As in the previous year, the seminar was held for two days in Tokyo, where each student reported on his or her achievements over the past year and also presented a business plan for the next term.
In addition, a “5-minute business pitch” was held with Mr. Yusuke Kanemaru, an entrepreneur support consultant, as a guest lecturer, and the grand prize winner was announced.
After two days of heated discussions, the participants concluded the final lecture camp and completion ceremony by pledging to meet again at “Chancellor Nagura’s Startup Seminar 3rd Term,” which will begin in March.

 

2025.01.21

株式会社 全空警が愛知県日進市と「災害時における無人航空機による情報収集等に関する協定」を締結

In 修了生In メディアIn プレスリリースIn レポート

ドローン大学校修了生らが警備員を務める株式会社 全空警が、2025年1月21日、愛知県日進市と「災害時における無人航空機による情報収集等に関する協定」を締結しました。
愛知県日進市は名古屋市と豊田市の間に位置し、人口が増加し、発展を続ける市です。万が一の災害時には、子供を含む多数の被災者が発生することも想定されるため「ドローンによる情報収集」が重要となります。
株式会社 全空警は、平素よりドローンによる広域巡回警備を行っており、今回はその実績を評価され協定の締結に至りました。

Zenkoku Keisatsu Co., Ltd. and Nisshin City, Aichi Prefecture Sign “Agreement on Information Gathering by Unmanned Aerial Vehicles at the Time of Disaster

On January 21, 2025, Zenkoku Keisatsu, a company in which Drone College graduates serve as security guards, concluded an agreement with Nisshin City, Aichi Prefecture, regarding the use of unmanned aerial vehicles to gather information in the event of a disaster.
Nisshin City in Aichi Prefecture is located between Nagoya and Toyota Cities, and its population is growing and developing. In the event of a disaster, it is anticipated that a large number of people, including children, will be affected, making “information gathering by drone” important.
Zenkoku Keisatsu Co., Ltd. has been providing wide-area patrolling security services using drones for a long time, and the agreement was concluded in recognition of the company’s achievements in this area.


2025年1月23日(木)中日新聞14面

2025.01.12

BASFジャパン × ドローン大学院 ザルビオフィールドマネージャーによるスマートアグリ(農業)ハイブリットセミナーを開催

In ドローン大学院In 修了生In メディアIn レポート

ドローン大学校修了生らで構成するドローン大学院が、BASF JAPAN社の協力を得て「BASFジャパン × ドローン大学院 ザルビオフィールドマネージャーによるスマートアグリ(農業)ハイブリットセミナー」を2025年1月12日(日)に開催しました。
ザルビオフィールドマネージャー(xarvio® FIELD MANAGER)は、JA全農とBASF社が共同で開発した、作物や品種、気象情報、人工衛星画像などのデータを解析し、最適な栽培管理を提案するアプリケーションです。
主な機能には、① 生育ステージ予測(品種や播種日(移植日)などを入力すると、AIが地域の気象条件などを解析し、生育ステージの推移を予測)、② 最適な防除を支援(水稲や大豆の病害発生リスクや雑草種、耕種条件を予測し、適切な防除時期や散布時期、耕起のタイミングなどを提案)、③ 衛星画像で生育状況を把握(衛星画像を自動で取得して解析し、圃場ごとの生育量(バイオマス)を算出)があり、パソコンやスマートフォンから利用できます。
さらに、ザルビオフィールドマネージャー(xarvio® FIELD MANAGER)で得た情報をDJIやNTT e – drone technologyの機体にセットするだけで自動飛行による空中散布が可能になります。
今回は、ザルビオフィールドマネージャー担当者のBASFジャパン株式会社 池町 健太 氏を講師に迎え、ザルビオフィールドマネージャー×ドローンによるスマートアグリ(農業)のセミナーを東京都中央区のBASFジャパン株式会社にて開催しました。また、ZOOMによるLIVE中継も行いました。
また、セミナー終了後はドローン大学院新年会を兼ねて「ドローン大学院×BASF JAPAN社 懇親新年会」も開催いたしました。

BASF Japan x Drone Graduate School Hosts Smart Agri (Agriculture) Hybrid Seminar by Zarubio Field Manager

The Drone Graduate School, comprised of graduates of the Drone College, held the “BASF Japan x Drone Graduate School Smart Agri (Agriculture) Hybrid Seminar with Xarvio Field Manager” on Sunday, January 12, 2025, in cooperation with BASF Japan.
xarvio® FIELD MANAGER, jointly developed by JA Zen-Noh and BASF, is an application that analyzes data on crops, varieties, weather information, and satellite images to propose optimal cultivation management.
The main functions include: (1) growth stage prediction (enter the variety, sowing date (transplant date), etc., and the AI will analyze local weather conditions and predict the transition of growth stages), (2) support for optimal pest control (predict disease risk, weed species, and tillage conditions for rice and soybeans, and suggest appropriate pest control timing, spraying timing, tillage timing, etc.), and (3) satellite images for optimal management. (2) Assessing growth conditions using satellite images (automatically acquires and analyzes satellite images and calculates the amount of growth (biomass) for each field), which can be used from a PC or smartphone.
Furthermore, simply by setting the information obtained by xarvio® FIELD MANAGER on a DJI or NTT e – drone technology aircraft, aerial spraying by automatic flight becomes possible.
This seminar on Smart Agriculture with xarvio® FIELD MANAGER and drones was held at BASF Japan K.K. in Chuo-ku, Tokyo, with Mr. Kenta Ikemachi, the person in charge of xarvio® FIELD MANAGER from BASF Japan, as the lecturer. The seminar was also broadcast live via ZOOM.
After the seminar, a “Drone Graduate School x BASF Japan New Year’s Party” was held in conjunction with the Drone Graduate School New Year’s Party.

2024.12.31

ドローンショースタッフ育成プログラム「ドローン大学校 Drone Show Staff Essentials(ドローンショースタッフエッセンシャルズ)」第2期を開講

In 修了生In レポート

ドローン大学校修了生らで構成するドローン大学院と、日本最大のドローンショーを行う「レッドクリフ」とが協業し、ドローンショーのスタッフを育成するカリキュラム「ドローン大学校 Drone Show Staff Essentials(ドローンショースタッフエッセンシャルズ)」第2期を2024年12月29日〜2025年1月1日まで開講しました。

Drone College Drone Show Staff Essentials,” a drone show staff training program, launches its second term

The Drone Graduate School, consisting of graduates of the Drone College, and Red Cliff, the largest drone show in Japan, have collaborated to launch the second phase of “Drone College Drone Show Staff Essentials,” a curriculum for training drone show staff. The second term of the “Drone Show Staff Essentials” program was opened from December 29, 2024 to January 1, 2025.

 

2024.11.10

ドローンレース日本代表メンバーによる「FPVシュミレーター操縦体験&大学校舎撮影インターシップ」を開講しました。

In ドローン大学院In 修了生In レポート

ドローン大学校では、FPVドローンの製作から操縦までを習得できる「ドローン大学校FPV学部」の開講を目指しています。そのプレイベントとして、東京都文京区の大学キャンパス内をドローンレース日本代表メンバーがFPVドローンを使用して撮影する現場を経験いただきました。

国土交通省からの許可承認の必要がない航空法対象外のU99gドローンを使った撮影は、一般的な市販機体での空撮とは全く異なる内容で、参加者は日本代表レベルのFPV操縦に魅了されていました。

FPV Simulator Operation Experience & University Schoolhouse Photography Internship” by a member of the Japan National Team for Drone Racing was opened.

The Drone University aims to open the “FPV Faculty of the Drone University,” where students can learn everything from making to operating FPV drones. As a pre-event of the event, participants experienced the site where members of the Japanese national drone race team used FPV drones to film on the university campus in Bunkyo-ku, Tokyo.

Shooting with a U99g drone, which is not subject to the Civil Aeronautics Law and does not require permission approval from the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, was completely different from aerial photography with ordinary commercial aircraft, and participants were fascinated by the FPV operation at the level of Japan’s national team.


2024.11.05

ドローン大学院が「ドローンショースタッフ育成プログラム」を開催

In ドローン大学院In 修了生

ドローン大学校修了生らで構成するドローン大学院が、日本最大のドローンショーを行う「レッドクリフ」と協業し、ドローンショーのスタッフを育成するカリキュラム「ドローン大学校 Drone Show Staff Essentials(ドローンショースタッフエッセンシャルズ)」を2024年11月5日より開始しました。

今回第1期生として8名が参加し、全員が「アシスタント」となりました。今後は定期的に開催し「アシスタント」を増員する計画です。

Drone Graduate School Hosts “Drone Show Staff Training Program

The Drone Graduate School, consisting of graduates of the Drone University, in collaboration with Red Cliff, the largest drone show in Japan, has launched the “Drone University Drone Show Staff Essentials” curriculum to train drone show staff. The first cohort of eight students will participate in the program on November 5, 2024.

Eight students participated in the first term of the program, all of whom became “assistants. We plan to increase the number of “assistants” by holding this program on a regular basis in the future.

2024.10.12

ドローン大学院が「TOMPLA 新川崎テクニカルセンター訪問&屋内点検ドローン「Small Doctor02」操縦体験ツアー」を開催

In ドローン大学院In 修了生

TOMPLA株式会社が、非GNSS狭小空間点検ドローンのエントリーモデル「Small Doctor02」の予約販売を開始されたことを受け、ドローン大学校修了生らで構成するドローン大学院が、TOMPLA株式会社新川崎テクニカルセンターを訪問する「TOMPLA × ドローン大学院 新川崎テクニカルセンター訪問&屋内点検ドローン「Small Doctor02」操縦体験ツアー」を2024年10月12日(土)に開催しました。

ドローン大学院では、このような今後も弊校修了生のドローンビジネス導入への機会を創造し続けます。

Drone Graduate School holds “Visit to TOMPLA Shinkawasaki Technical Center & Indoor Inspection Drone ‘Small Doctor02’ Operation Experience Tour

In response to the start of pre-order sales of TOMPLA’s entry-level non-GNSS narrow-space inspection drone model “Small Doctor02,” the Drone Graduate School, consisting of graduates of the Drone University, will hold the “TOMPLA x Drone Tour” to visit TOMPLA’s Shin-Kawasaki Technical Center. The Drone Graduate School, consisting of graduates of the Drone University, held the “TOMPLA × Drone Graduate School Shin-Kawasaki Technical Center Visit & Indoor Inspection Drone ‘Small Doctor02’ Operation Experience Tour” on Saturday, October 12, 2024, visiting the Shin-Kawasaki Technical Center of TOMPLA Corporation.

The Drone Graduate School will continue to create such opportunities for our graduates to introduce drone business in the future.

2024.08.02

ドローン大学校修了生らで構成する株式会社全空警と兵庫県加西市との間で締結された「災害合意書」に基づき3つ実証実験および動画撮影を行いました。

In ドローン大学院In 修了生In メディアIn レポート

ドローン大学校修了生らで構成する株式会社全空警と兵庫県加西市との間で締結された「災害合意書」に基づき、① 災害時における緊急物資のドローン物流、② 加西市民に災害状況を衛星中継することを想定した「花火大会の衛星LIVE中継」③ サイサイまつり(加西市最大の夏祭)のPR動画制作、の3つの実証実験および動画撮影を、2024年8月2日(金)〜5日(月)に、株式会社全空警スタッフ(ドローン大学校修了生)が行いました。

Ltd., a company comprised of graduates of the Drone Academy, and Kasai City, Hyogo Prefecture, conducted three demonstration experiments and filmed videos based on the “Disaster Agreement” signed between the two cities.

td. and Kasai City, Hyogo Prefecture, based on the “Disaster Agreement” concluded between Zenkokei Corporation, which consists of graduates of the Drone University, and Kasai City, Hyogo Prefecture. Ltd. staff members (graduates of the Drone Academy) conducted the following three demonstrations and filmed videos from August 2 (Fri.) to 5 (Mon.), 2024.



2024.07.23

ドローン大学校修了生(頼実孝明さん)の活動が新聞で報道されました。

In 修了生In メディア