NEWS
最新情報2025.03.30
大阪キャンパス17期を予定通り開講しました。
In 大阪キャンパス
2025年3月1日(土)〜 2025年3月30日(日)に「大阪キャンパス17期」を予定通り開講しました。今期も定員満員御礼の賑やかな開講となりました。
開期中天候不順もありましたが、受講生の皆さんは「一等無人航空機操縦者技能証明書」取得に向けて頑張りました。
The 17th term of the Osaka Campus was held as scheduled.
The “Osaka Campus 17th Semester” was held as scheduled from March 1, 2025 (Sat) to March 30, 2025 (Sun). The course was again full to capacity this term.
Although the weather was unfavorable during the course of the term, all students did their best to obtain their “First Class Unmanned Aircraft Operator Certificate of Competence”.
2025.03.23
2025年2月15日(土)〜 3月23日(日)に東京キャンパス47期を予定通り開催しました。
In 東京キャンパス
おかげさまで、今期も定員満員御礼での賑やかな、活気あふれる開催となりました。20歳代〜50歳代までの幅広い受講生の皆さんが「一等無人航空機操縦士」の国家ライセンス取得を目指し、熱心に取り組まれました。
The 47th term of the Tokyo Campus was held as scheduled from February 15 (Sat.) to March 23 (Sun.), 2025.
A wide range of students, from their 20s to 50s, enthusiastically pursued their goal of acquiring a first-class unmanned aircraft pilot license.
2025.03.12
徳島県の消防関係者や民間企業などを対象にした「災害時のドローン運用方法を学ぶ講習会」にて弊校理事長が講師を務めました。
In メディアIn 依頼講演
災害時にドローンをつかって被害状況を把握したり、物資を運んだりするために必要な知識や手続きなどに関する講習会が、3月12日に徳島県北島町で開催され、弊校理事長が講師を務めました。
この講習会は徳島県が開いたもので、災害時にドローンを扱う消防の関係者や民間企業の担当者ら約90人が参加しました。
President of JCMT served as a lecturer at the “Training Course on Drone Operations in Times of Disaster” for firefighters and private companies in Tokushima Prefecture.
On March 12, the president of KAI was a lecturer at a seminar held in Kitajima-cho, Tokushima Prefecture, on the knowledge and procedures necessary to use drones to assess damage and transport supplies in the event of a disaster.
The seminar was organized by Tokushima Prefecture and attended by about 90 people, including fire department officials and private sector personnel who handle drones in times of disaster.
2025.02.09
東京キャンパス46期予定通り開催しました。
In 東京キャンパス
2025年1月12日(日)〜2月9日(日)、東京キャンパス46期が予定通り開講しました。
おかげさまで、今期の東京キャンパスも多くの受講生で賑わい、活気あふれる開催となりました。寒い中でも、受講生の皆さんは「一等無人航空機操縦士」の国家ライセンス取得を目指し、熱心に取り組まれていました。
Tokyo Campus 46th meeting was held as scheduled.
The 46th session of the Tokyo Campus was held as scheduled from January 12 (Sun.) to February 9 (Sun.), 2025.
Thanks to your support, this term’s Tokyo Campus was again full of students and full of energy. Despite the cold weather, students were enthusiastic in their pursuit of the “First Class Unmanned Aircraft Pilot” national license.
2025.02.07
ドローン大学院がドローンショーの現場スタッフを派遣
In ドローン大学院In 修了生In メディア
ドローン大学校修了生で構成するドローン大学院が、ドローンショーの現場スタッフを派遣しました。
Drone Graduate School Dispatches On-Site Staff for Drone Show
The Drone Graduate School, consisting of Drone College graduates, dispatched on-site staff for the Drone Show. The event was also covered by the media.
2025.02.02
「名倉理事長のビジネススタートアップゼミ」第2期の最終講義合宿&修了式が開催されました。
In ドローン大学院In 修了生In レポートIn セミナー
2024年3月から2025年2月まで月間1回のペースで開講してきた「名倉理事長のビジネススタートアップゼミ」第2期の最終講義合宿&修了式が開催され、、本ゼミ受講生8名が全国から集まりました。
前期昨年同様に東京都内で2日間に渡り、ゼミ生が各自一年の実績を報告し合い、また来期に向けた事業計画(ビジネスプラン)の報告を行いました。
また「起業家支援コンサル 金丸 裕佑さん」をゲスト講師として、「5分間ビジネスピッチ」を行い、最優秀賞を発表しました。
2日間の熱い議論の交換が終わり、3月から始まる「名倉理事長のスタートアップゼミ3期」で、再会することを誓い合い、最終講義合宿&修了式を締め括りました。
The final lecture camp and completion ceremony for the second term of “Chancellor Nagura’s Business Startup Seminar” were held.
The final lecture camp and completion ceremony for the second term of “Chancellor Nagura’s Business Startup Seminar,” which has been held once a month from March 2024 to February 2025, was held with eight participants from all over Japan.
As in the previous year, the seminar was held for two days in Tokyo, where each student reported on his or her achievements over the past year and also presented a business plan for the next term.
In addition, a “5-minute business pitch” was held with Mr. Yusuke Kanemaru, an entrepreneur support consultant, as a guest lecturer, and the grand prize winner was announced.
After two days of heated discussions, the participants concluded the final lecture camp and completion ceremony by pledging to meet again at “Chancellor Nagura’s Startup Seminar 3rd Term,” which will begin in March.
2025.01.26
大阪キャンパス16期を予定通り開講しました。
In 大阪キャンパス
2024年12月7日(土)〜2025年1月26日(日)、大阪キャンパス16期が予定通り開講しました。
全国各地から集まった受講生たちは、厳しい寒さの中でも一生懸命に取り組みました。
学ぶ環境に恵まれ、お互いに刺激し合いながら、知識と技術を深める充実した期間となりました。
The 16th term of the Osaka Campus opened as scheduled.
The 16th term of the Osaka Campus opened as scheduled from December 7, 2024 (Sat) to January 26, 2025 (Sun).
Students from all over Japan worked hard despite the harsh cold weather.
Blessed with a learning environment, they stimulated each other and deepened their knowledge and skills during this fulfilling period.
2025.01.21
株式会社 全空警が愛知県日進市と「災害時における無人航空機による情報収集等に関する協定」を締結
In 修了生In メディアIn プレスリリースIn レポート
ドローン大学校修了生らが警備員を務める株式会社 全空警が、2025年1月21日、愛知県日進市と「災害時における無人航空機による情報収集等に関する協定」を締結しました。
愛知県日進市は名古屋市と豊田市の間に位置し、人口が増加し、発展を続ける市です。万が一の災害時には、子供を含む多数の被災者が発生することも想定されるため「ドローンによる情報収集」が重要となります。
株式会社 全空警は、平素よりドローンによる広域巡回警備を行っており、今回はその実績を評価され協定の締結に至りました。
Zenkoku Keisatsu Co., Ltd. and Nisshin City, Aichi Prefecture Sign “Agreement on Information Gathering by Unmanned Aerial Vehicles at the Time of Disaster
On January 21, 2025, Zenkoku Keisatsu, a company in which Drone College graduates serve as security guards, concluded an agreement with Nisshin City, Aichi Prefecture, regarding the use of unmanned aerial vehicles to gather information in the event of a disaster.
Nisshin City in Aichi Prefecture is located between Nagoya and Toyota Cities, and its population is growing and developing. In the event of a disaster, it is anticipated that a large number of people, including children, will be affected, making “information gathering by drone” important.
Zenkoku Keisatsu Co., Ltd. has been providing wide-area patrolling security services using drones for a long time, and the agreement was concluded in recognition of the company’s achievements in this area.
2025年1月23日(木)中日新聞14面
2025.01.20
弊校 名倉理事長が徳島県 後藤田知事と「ドローン操縦士の育成」について意見交換を行いました
In 依頼講演In レポート
2025年1月20日、弊校 名倉理事長が徳島県 後藤田知事と徳島県危機管理部の幹部とドローン操縦士の育成について意見交換を行いました。今後の政府の方針や徳島県の現状と将来に向けた方針など長時間に渡ってお話をさせていただきました。
徳島県の公式Facebookページ↓
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=1013650834131654&id=100064602406930&rdid=3Ocdc83aQ6wlrANb
Chancellor Nagakura exchanged opinions with Governor Goto of Tokushima Prefecture regarding “Training of Drone Pilots
On January 20, 2025, our school’s Chancellor, Mr. Nagura, exchanged opinions with Governor Goto of Tokushima Prefecture and executives of the Tokushima Prefecture Emergency Management Department regarding the training of drone pilots. We talked for a long time about the future policy of the government and the current situation of Tokushima Prefecture and its policy for the future.
Tokushima Prefecture’s official Facebook page↓↓.
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=1013650834131654&id=100064602406930&rdid=3Ocdc83aQ6wlrANb
2025.01.14
弊校 名倉 理事長が尼崎西ロータリクラブにて講演しました。
In 依頼講演
2025年1 月14日(火)にドローン大学校 名倉真悟理事長が「ドローンの聖地 大阪関西で2025年に始まる未来」と題した講義を行いました。まもなく開催される大阪関西万博を前に、ご参加いただいた皆様には興味深く聞いていただきました。
Dr. Shingo Nagura, Chairman of the Board of Trustees of the Academy, gave a lecture at the Amagasaki Nishi Rotary Club.
On Tuesday, January 14, 2025, Drone College Chancellor Shingo Nagura gave a lecture titled “The Future that Begins in 2025 in Osaka Kansai, the Mecca of Drones”. Ahead of the Osaka-Kansai Expo to be held soon, the audience listened to the lecture with great interest.