2022.03.19

ドローン大学院が「メタバースセミナー@東京」を開催

In ドローン大学院

ドローン大学校 修了生126名で構成するオンラインサロン”ドローン大学院”が「メタバースセミナー@東京」を開催しました。

2021年11月24日の夜に米国Facebook社が社名をMetaに変更した後、世界中にメタバースへの関心が急速に高まっています。そんなメタバース経済の潜在的な規模を示す兆候が早くも現れているなかで、メタバース(AR・VR)とシナジーのあるドローンを今後どの様に生かしていくべきか?を模索するためにメタバース・AR・VRを基礎から学ぶセミナーを開催しました。

・メタバースとは何か? ・メタバース分野のビジネスやサービスのご紹介 ・NFTとは何か? ・Oculus Quest 2(オキュラス クエスト 2)によるhorizon work rooms、clusterなどのアプリケーションによるVR体験

などの内容に加え、東京・名古屋・大阪・広島・博多から集まった院生による懇親会では、ドローンビジネスとして伸長するメタバース(AR・VR)分野への参入方法についての議論が深夜まで続きました。

Drone Graduate School Hosts “Metaverse Seminar @ Tokyo

Drone Graduate School, an online salon consisting of 126 graduates of Drone College, held a “Metaverse Seminar @ Tokyo”.

After Facebook, Inc. changed its name to Meta on the night of November 24, 2021, interest in the Metaverse is rapidly growing around the world. With signs of the potential scale of the metaverse economy already emerging, how should drones, which have synergy with the metaverse (AR and VR), be utilized in the future? The seminar was held to learn the basics of metaverse, AR, and VR in order to explore the

・What is the metaverse?
・Introduction of business and services in the metaverse field
・What is NFT?
・Experience VR with applications such as horizon work rooms and cluster by Oculus Quest 2

In addition to the above, a reception by graduate students from Tokyo, Nagoya, Osaka, Hiroshima, and Hakata was held to discuss the growing metaverse (AR and VR) as a drone business. Discussions on how to enter the field continued late into the night.

×
新型コロナウイルス感染症の予防を巡り、政府や自治体が繰り返し呼び掛けている三つの「密」(密閉・密集・密接)を避けるため、本セミナーは、密閉されていない場所にて、原則1名(最大3名)の受講者さまに限定して、開講しております。さらに以下の徹底をお願いしております。
過去2週間以内に海外渡航歴がある方は「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会へのご参加をお断りさせて頂きます。
過去2週間以内に37.5度以上の発熱があった方は「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会へのご参加をお断りさせて頂きます。
「マンガでわかるドローン」セミナーおよび学校説明会にご参加の際には「マスクの着用」と「手指の消毒」を必須とさせていただきます。