MERIT

メリット

機体がなくとも安全にドローンの操縦スキルを習得できる!

バーチャルで、いつでもどこでもドローンの操縦練習ができる!

FPVドローンを飛行するための基本の知識・技術が習得できる!

なぜ「手軽にドローンが始められる技能証明書取得不要の"ゼミ"」が必要なのか?

2022年12月の航空法改正以降、レベル4「有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行」が国内でも可能となり、新たに始まった機体認証制度による第一種型式認証・第二種型式認証も進んでいることから、国内におけるドローン産業は拡大しています。これまでの空撮・測量・点検・散布に加えて、物流分野での活用の機会も増えることは確かです。その操縦士に必要な技能を証明する国家資格「無人航空機操縦者技能証明書」の取得を目的としたドローンスクールが増える一方で「ドローンを始めるために国家資格は必ずしも必要ではない」とドローン大学校では多くの方に伝えてきました。その一方で、現状では「無人航空機操縦者技能証明書を取得せず、適法かつ安全で、高いスキルを習得できるスクールがない」ことに着眼し、無人航空機操縦者技能証明書取得を目的としないドローンスクールを開講することとなりました。

PHILOSOPHY

フィロソフィー

高度な知識・
技術を備える
ドローンパイロット
の育成

mission

誰もが楽しく
ドローンを飛ばせる
社会の形成

vision

安全に!
楽しく!

value
もっと気軽に安価にドローンを始めてほしい!

「ライセンスを取得しないとドローンを飛ばせない」という誤った認識を持ち、ドローンを始めるのにハードルを感じていた方々や、これまで費用の問題でドローンに触れる機会が得られなかった中学生や高校生などに向け、ドローンに触れる機会を創ることも「手軽にドローンが始められる技能証明書不要の”ゼミ”」の目的です。入学前に入校金や受講料を一括して支払い、長期間の開講時間を確保するのではなく、自身の習熟度や各自のゴールに合わせて気軽に参加できるよう、あえて”スクール”ではなく”ゼミ”という名称で、❶ FPVドローン体験ゼミ ❷ FPVドローン製作ゼミ ❸ FPVドローン操縦ゼミの3ステップで、FPVドローンの製作・操縦・空撮が段階的に学べる構成になっています。

「手軽にドローンが始められるライセンス不要の"ゼミ"」でFPVドローンを勧める理由!

ドローンに触れる多くの方が、DJIの機体を含め市販機体を使用しています。その一方で、専門的知識や操縦技術が必要な高い障壁があることから、自作を前提とするFPVドローンを使用する方は少なく、専門的知識や操縦技術を有する小中学生が日本代表ドローンレーサーとなって世界進出するケースも珍しくありません。FPVドローンは、自身で機体の組立や設定をすることでドローンの基礎知識を習得でき、機体の仕組み、ハンダ付け、などを大人と子供が一緒に行うことで、年齢を超えたコミュニケーションスキルの習得もできます。資格を取得し、機体を購入し、飛行してお金を稼ぐだけではなく、 難易度が高いFPVドローンだからこそ「お金で買うことができないドローンのノウハウ」を習得することができます。なぜ飛ぶのか?なぜ壊れるのか?どうしたら上手く飛ばせるのか?ドローンのことを包括的に学べるのが「FPVドローン」です。

まずは「❶ FPVドローン体験ゼミ」でFPVドローンの操縦を体験しよう!
ドローンがない!墜落したら壊れる、ひとに迷惑をかけてしまう・・・ そんな想いでドローンの世界に飛び込めなかった方に朗報です。「❶ FPVドローン体験ゼミ」では、Google Earthが映し出す世界を「ドローンシュミレーターアプリ”GlobeXplore”Steam 版」を使って操縦体験ができます。このアプリは買切り版で、付属するプロポ送信機「BetaFPV LiteRadio 2 SE Radio Transmitter 2.4G(日本技適対応品)」は、お持ち帰りいただき、ご自宅で課金なく何時間でも、操縦訓練が続けられます。

「❶ FPVドローン体験ゼミ」を受講後は?

「❶ FPVドローン体験ゼミ」受講後は、ドローンコミュニティ”Propora”(月額 ¥900 税込)に入会できます。ドローンコミュニティ”Propora”では各自の練習成果に合わせたオンラインレッスンを行ったり、希望者に向けて国家資格「第四級アマチュア無線技術士」取得や「第四級アマチュア無線局開局」の申請のためのオンライン説明会を開催し、実際にFPVドローンを飛行させるための準備を進めます。

「第四級アマチュア無線技術士」取得や「第四級アマチュア無線局開局」の申請後は?

その後は「❷ FPVドローン製作ゼミ」に参加して、マイクロドローンの製作を4つのクラスから選択して体験できます。

Cetus kitを使用するエントリー(¥ 49,800 税込)、Cetus Pro FPV Kitを使用するビギナー(¥ 69,800 税込)、Flywoo Flylense 85に4Kカメラを装備するベーシック(¥ 199,800 税込)、さらに、Flywoo Flylense 85に4KカメラとSkyzone SKY04X V2 OLED FPV Gogglesを装備するアドバンスド(¥ 299,800 税込)の4クラスです。

「❷ FPVドローン製作ゼミ」を受講後は?

「❶ FPVドローン操縦体験ゼミ」で操縦の基本を学び、「❷ FPVドローン製作ゼミ」でマイドローンを入手し、いよいよ「❸ FPVドローン操縦ゼミ」で、体育館のような屋内で実際のFPVドローンの操縦指導を受け「FPVドローンの製作・操縦・空撮ができる」ことをゴールとします。受講料は¥19,800(税込)です。

3ステップでFPVドローンの製作・操縦・空撮が段階的に学べる。
❶ 「FPVドローン操縦体験ゼミ」を2024年7月に東京と大阪で初開講!

まずは「FPVドローン体験ゼミ 東京01期」を中高生の夏休みに合わせて2024年7月20日(土)9:00 – 21:00 ドローン大学校 東京キャンパス(東京都港区三田2-14-5-509)で開講し、「FPVドローン体験ゼミ 大阪01期」を2024年7月21日(日)9:00 – 21:00 ドローン大学校 大阪キャンパス(大阪府大阪市中央区淡路町4丁目5−4京音ビル 1階)で開講します。ドローン大学校ホームページ( https://dronecollege.ac )から申込可能で、各期先着12名で定員となる。受講料は、「GlobeXplore」Steam版とテキストを含めて受講料は¥19,800(税込)で、親子参加の場合は、親のみ9,800円(税込)で教材なしで受講可能。

"GlobeXplore"Steam 版について

GlobeXploreは、世界各地の有名なランドマークから貴方の自宅まで、地球上のあらゆるスポットを探索することができる究極のフライトシミュレーションゲームです。Google Earthの3Dデータを活用することで、特別な資格や申請なしに、実写と同様の景色を誰も見たことのない視点から世界を探索することができます。2023年5月に日本のozoraが生み出したこのソフトは、Steamリリースを機にさらなる磨きをかけ、進化を続けています。

"GlobeXplore"Steam 版の特長

実写と見分けがつかない世界を探検:Google Earthの3Dデータを駆使し、まるで現実にいるかのような飛行体験を提供します!観光客でごった返すタイムズスクエア、息をのむようなスイスアルプスの静寂、あなただけの世界での冒険が今、始まります。
実機と同様の操作体験:実際のドローンと同じ操作感度の設定を採用する事により、上級者のあなたのいつもの設定にすぐに変更できます!
実機と同様の操作体験:実際のドローンと同じ操作感度の設定を採用する事により、上級者のあなたのいつもの設定にすぐに変更できます!
新スポットの発掘:ゲーム内を探索をして見つけた新たなランドマークを現在位置から特定して、そのスポットに実際に訪れることで、新たな冒険の扉が開きます!
初心者から上級者まで:誰でも簡単に始められる水平維持モード(アングルモード)から、上級者向けのアクロモードまで、すべてのパイロットに最適な飛行を提供します。
コミュニティ:専用のDiscordコミュニティで意見を交換し、バグの報告や機能改善の提案を通じて、GlobeXploreの世界を一緒に創り上げていきましょう。

冒険を始めよう!

GlobeXploreは、ただのゲームではなく、冒険に飢えたあなたのためのプラットフォームです。最先端技術による圧倒的な没入感と地球という広大なMAPが、あなたを待っています。今すぐSteamでGlobeXploreを体験し、未知なる世界を探検しましょう!

BetaFPV LiteRadio 2 SE
Radio Transmitter 2.4G プロポ送信機 【日本技適対応品】

内蔵の1000mAh1Sバッテリーで、8時間稼働可能です。
プロポ送信機でジョイスティックキャリブレーションおよびアップグレードファームウェアを直接操作できます。
Frsky / Futaba / Bayangをサポートし、プロポ送信機を介してFutaba、Frsky D8、Frsky FCC D16、およびFrsky LBT D16モードを簡単に変更できます。
100mWの送信電力が付属するLiteRadio 2 SEは、より広い動作範囲を提供します。

一般社団法人ドローン大学校とは?

国家資格「無人航空機操縦者技能証明書」取得のための講習を行う国土交通省航空局登録講習機関として、仙台・新潟・東京・名古屋・大阪・広島・福岡の全国7キャンパスで1,000名以上の修了生を育成をしてきた実績のあるドローンスクールであり、現在はドローンスクールとして唯一「空の移動革命に向けた官民協議会構成員」として経済産業省・国土交通省と共に空飛ぶクルマの社会実装に向け取り組んでいくべき制度整備等について協議しています。

株式会社ozoraとは?

ドローンの社会実装を目指すとともに身近な存在にすべく、ドローンの普及や認知の向上のための体験会の開催、コミュニティの運営、パイロット育成、ドローンを活用した撮影、点検などのサービスを提供しています。2024年4月には、Google Earthのデータを活用して世界中を飛ぶ体験ができるドローンシミュレーター「GlobeXplore」Steam版をリリースしました。

STAFF

講師

名倉 真悟

Shingo NAKURA

1962年大阪生まれ。立教大学大学院(MBA)修了。JAL Air Mobility Operation Academy(日本航空株式会社)修了。一般社団法人ドローン大学校代表理事。株式会社近未来大学校代表取締役。株式会社全空警代表取締役。北海道科学大学客員教授。国土交通省登録講習機関修了審査員。IntelUAS Operator。FAA TRUST取得。著書「マンガでわかるドローン」(オーム社刊)は、台湾、韓国、中国、ロシアなどでも翻訳出版されている。小・中学校、高専・高校、大学での講演実績も豊富。日本を代表するドローン専門家。

高橋 元

Hazime TAKAHASHI

2003年東京都生まれ。小学生から手品や映像制作など視覚的に不思議でユニークなものへの関心が高かった。 中学2年生の時に家族でシドニーに移住し、FPVドローンの可能性に魅了された。 当時16歳で日本未発売のドローンを紹介するクラウドファンディングをきっかけに本格的にドローンを始め、同時にYouTube活動を開始。 2020年に日本帰国後ドローンレースへの参戦や、海外の有名ドローンパイロットとの交流を深めドローン操縦業務を始める。 N高等学校在学中の2022年12月にドローンコミュニティを立ち上げ、その後 株式会社ozoraを設立した。

岩井 啓太

Keita IWAI

1967年東京都生まれ。大学を卒業後、商社で主に通信用デバイス部品を取り扱い、米国・カナダ・アジア圏を中心に新しい技術や商品を求め活躍してきた。近年、最大の技術的ブレイクスルーであるドローンに着目し、その活用拡大に貢献したいという思いでドローン業界に入った。業務でのドローン活用は農薬散布が中心だが、業務を掘り下げるほどに人材育成の大切さを痛感。初めての人にも、法律や安全を正しく学んでもらい、ドローンという素晴らしいデバイスを活用できる人を増やしたいと考えている。

五十嵐 穣史

JOJI IKARASHI

1995年新潟県生まれ。2012年に陸上自衛隊高等工科学校(高等学校)に入校。2014年に卒業しUH-1Jの整備陸曹として勤務。2018年に陸曹航空操縦課程に入校し、2020年にウイングマークを取得。東北方面航空隊に配属され、UH-1Jヘリコプター操縦士として航空輸送・空中機動・映像伝送任務等に就く。2021年に陸上自衛隊を依願退職し、一般社団法人ドローン大学校および関連会社である株式会社近未来大学校に転職。自らの経験を生かし教鞭を取る傍ら、空飛ぶクルマの操縦士を育成する「エアモビリティー大学校(仮称)」の開校準備を行う。

CONTENTS

コンテンツ

  • ドローンの飛行する前に知るべきルールを学べる
  • ドローンのメカニズムが学べる
  • 付属するプロポで“GlobeXplore”Steam版を使って安
    全に高度なドローンの操縦を訓練できる

TIME TABLE & CAMPUS

タイムテーブル & キャンパス

東京会場

ドローン大学校東京キャンパス

東京都港区三田2-14-5-509

大阪会場

ドローン大学校 大阪キャンパス

大阪府大阪市中央区淡路町4-5−4 京音ビル1F

PRICE

受講料

¥19,800
(税込)
受講料に含まれるもの
  • 学科指導(ドローン飛行に関するルール)受講料
  • 操縦指導(シュミレータによる操縦指導)受講料
  • RADIOMASTER Pocket Radio Controller
  • 施設(講義室)利用料 ・飲食代(お弁当・お茶等)
  • ”GlobeXplore”Steam 版(買切り版)
  • テキスト

CAPACITY

受講定員

先着12名限定